翻訳と辞書
Words near each other
・ ミッドナイトオイル
・ ミッドナイトオリベッティプレスクラブ
・ ミッドナイトガレージ
・ ミッドナイトクラブ2
・ ミッドナイトクラブII
・ ミッドナイトクロス
・ ミッドナイトゲージ
・ ミッドナイトコーラー
・ ミッドナイトシャッフル
・ ミッドナイトジャーナル
ミッドナイトジャーナル (NHK総合)
・ ミッドナイトジャーナル (日テレNEWS24)
・ ミッドナイトステージ館
・ ミッドナイトスペシャル
・ ミッドナイトスペシャル (ヤマハ発動機)
・ ミッドナイトチャンネル
・ ミッドナイトトーク
・ ミッドナイトバタフライ
・ ミッドナイトパラダイス
・ ミッドナイトパンサー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミッドナイトジャーナル (NHK総合) : ミニ英和和英辞書
ミッドナイトジャーナル (NHK総合)[ごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ジャー : [じゃー]
 【名詞】 1. jar 2. (n) jar
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [そう]
  1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross 
総合 : [そうごう]
  1. (n,vs) synthesis 2. coordination 3. putting together 4. integration 5. composite 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 

ミッドナイトジャーナル (NHK総合) : ウィキペディア日本語版
ミッドナイトジャーナル (NHK総合)[ごう]

ミッドナイトジャーナル』(英称:''MIDNIGHT JOURNAL'')は、1990年4月から1993年3月までNHK総合テレビで放送された深夜の総合ニュース番組
== 概要 ==
共に前年度まで放送されていた『NHKナイトニュース』と『スポーツタイム』が統合され、ワイド番組化したものがこの『ミッドナイトジャーナル』である。番組タイトルに「ニュース」を冠していない報道番組は放送当時の主流だったが、NHKの歴史では珍しい。
番組立ち上げ当初は23:00 - (翌日)0:30までという、NHKの歴史でも例のなかった日をまたいでのニュースワイドを目指す予定だった〔なお、NHKの定時番組における日またぎ編成では、1989年に金曜深夜に限り、「ジャスト ポップアップ」が23:57.30秒から0:52に編成されたため、それが初のものとなった〕が、予算と編成スケジュールの都合で撤回され、23:00 - 23:57:30 (1991年4月以降は23:50までに短縮し、その後はローカルニュースとなる)の放送に変更された。〔この番組が終了して14年後の2007年4月3日スタートの新番組『(きょうの)ニュース&スポーツ』=『スポーツ&ニュース』のリニューアル版は午前1時に行っていた10分の定時ニュースを統合するため、NHK史上初の日またぎ報道番組となった(0時をまたぐと「きょうの」のクレジットが外れる)。〕
当時はまだNHKのテレビジョン放送は「有事・特別編成以外24時終了」の原則があったため、放送開始から1年間はこの番組の終了とともに君が代が流れ、停波していたことになる。
総合司会はノンフィクションライター・山根一眞と、NHKアナウンサー(当時)の道傳愛子宮川俊二。番組はその日のまとめのニュース、ニュース解説、スポーツニュース、特集の4本柱で構成された。特集では、曜日により邦楽、洋楽、クラシック、ジャズなどの名盤紹介をするなど、NHKの報道番組としては異色の存在だった。
1993年4月からニュース・スポーツのコーナーを外し特集コーナーに特化した情報番組ナイトジャーナル(司会:秋尾沙戸子)に継承し終了した。これに伴いスポーツタイムの放送が再開され、23:00からの定時ニュース枠NHKニュース11の前身)を新設している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミッドナイトジャーナル (NHK総合)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.